

.
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
スタンドFMというサービスを使って「声ブログ」を初めてみました~
アプリから聞きたい方は ↓ からダウンロードして下さい
内容はこんな感じです ↓
こんにちは!
岡山県津山市で髪質改善に特化した美容院「白詰草」のサロンオーナーをしている矢山です。
今日は「子供の髪型に大人がどこまで口を出すか」というテーマについてお話しします✨
髪型は基本的に個人の意思が尊重されるべきものだと僕は考えています。
女の子だから長く、男の子だから短くという時代は今は終わり、その人の好みが一番大切です👍
でも親としては少し難しい場面も出てきますよね😅
例えば…
* 髪が長すぎて目にかかる
* ご飯を食べるときに髪がご飯につく
* 生活や体調に支障が出る
このような状況になると、親としては子どもの体調を守るために介入したくなる気持ちもわかります。僕自身も子どもが2人いるので、この葛藤はよく理解できるんです。
うちの娘も今髪を伸ばしていて、前髪も長くなっています。
学校に行くときは前髪を上にくくって、目に髪がかからないようにしています。
でもこういうアレンジをしたくない子もいますよね。
そうなると親としては難しいポイントになります🤔
では、なぜ子どもは髪を切りたがらないのでしょうか?
僕が感じるのは、子どもの髪を切るとき「せっかく切るんだから」とガッツリ長さを切るパターンが多いということ。
そのため、子どもの中では「髪を切る=短くなる」というイメージが定着してしまい、切ることに抵抗を感じるようになるのではないかと思います。
大人なら「今日は毛先だけ整えておく」という選択もできますが、子どもの場合はそういう選択肢があまりないんですよね💦
生活に支障が出るほど長くなっても子どもが切りたがらない場合は、どこまで切るかの妥協点を見つけることが大切です。
ばっさり切らなくても、毛先を数センチ切るだけでも扱いやすくなりますし、量を減らすだけでも違います✂️
確かに親としては「美容院にお金を払うのだからばっさり切ってすっきりさせたい」という気持ちもあるでしょう。
でも、ある程度年齢が上がってくると、髪の毛へのこだわりは子どもにとって大切なアイデンティティになっていくこともあります。
最後に今日のポイントをまとめると:
1. 大前提として髪型は個人の自由であること
2. 生活や体調に支障が出る場合は、介入が必要なこともある
3. お互いに話し合って妥協点を見つけること
子どもと親、双方が納得できる長さを話し合って決めることで、どちらにとっても良い結果になると思います😊
髪型に関する親子の悩みの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今日も素敵な一日をお過ごしください💕
.
詳しくは ↓ から聞いてみて下さい
.
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀