

.
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
スタンドFMというサービスを使って「声ブログ」を初めてみました~
アプリから聞きたい方は ↓ からダウンロードして下さい
内容はこんな感じです ↓
こんにちは!
岡山県津山市で髪質改善に特化した美容院「白詰草」のサロンオーナーをしている矢山です。
今日は「癖毛の人がパーマをかける一番良いタイミング」についてお話しします。
これは実際にお客様とのやり取りから生まれた内容です😊
基本的に、パーマは気分で好きなときにかけて全然OKなんですが、癖毛の方の場合は少し考え方が変わってきます。
絶対に守らなければならないルールというわけではないですが、より快適に過ごすための選択肢として知っておくと良いかなと思います!
僕がおすすめする癖毛の方のパーマスケジュールはこんな感じです👇
1️⃣ **梅雨前(5〜6月頃):縮毛矯正**
梅雨前に縮毛矯正をして、湿気の多い時期を扱いやすく過ごしやすい状態で乗り切る
2️⃣ **冬(11〜12月頃):パーマ**
湿度が低く乾燥している時期にパーマをかける
3️⃣ **次の夏:部分的な縮毛矯正**
根元の伸びた部分から、パーマのかかり始めあたりまで縮毛矯正
このサイクルをおすすめする理由は、パーマは「動き」を出す施術だからなんです。
梅雨など湿度の高い時期にパーマをかけると、毛先だけでなく根元も動いてしまって、全体的に広がりやすくなります😓
一方、冬は湿度が低いので広がりにくく、スタイリングもしやすいんです✨
そして半年後の夏に根元部分に縮毛矯正をすることで、少しだれてきたパーマが復活したような効果も得られます!
このサイクルなら、夏は縮毛矯正で快適に過ごし、冬はパーマで動きを楽しむことができるんです。
さらに、パーマも長く楽しめるという嬉しいメリットがあります💕
「縮毛矯正かパーマか、どっちにしようかな」と悩んでいる方も、実はどちらも楽しめる方法があるんですよ!
季節に合わせて賢く髪型を楽しんでみてくださいね。
まだワックスなどのスタイリング剤を使ったことがない方は、パーマをかける前の半年間で使い方を練習しておくと、パーマをかけた後のスタイリングもより上手にできるようになりますよ😉
みなさんの髪型選びの参考になれば嬉しいです!
それでは、素敵な一日をお過ごしください💫
.
詳しくは ↓ から聞いてみて下さい
.
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀