

.
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
スタンドFMというサービスを使って「声ブログ」を初めてみました~
アプリから聞きたい方は ↓ からダウンロードして下さい
内容はこんな感じです ↓
こんにちは!
今日は「適材適所で染めていく」というテーマでお話しします 😊
みなさん、カラーには様々な種類があって、それぞれにメリット・デメリットがあるって知っていますか?
今回はカラー剤とヘナを上手に組み合わせる方法をご紹介します!
まず基本的な違いから。
✨ **カラー剤**:髪を明るくできますが、髪へのダメージは避けられません。
塗り分けなど技術が必要で、自宅での施術は難易度が高めです。
🌿 **ヘナ**:髪を明るくする効果はありませんが、オレンジ色の色味が入ります。
最大の特徴はダメージがほとんどないこと!
塗り方にそれほど神経質にならなくていいので、自宅でも扱いやすいんです。
「ヘナのオレンジ感が好き!」という方、多いんですよね。
でも黒髪にヘナを塗っても…
🤔 黒い画用紙にオレンジの色鉛筆で塗ったような感じで、なかなか色が目立ちません。
白髪部分にはしっかり入るんですが、黒い部分では変化を感じにくいんです。
そこで提案したいのが、**美容院でのカラー** と **自宅でのヘナ** の組み合わせ!
1️⃣ まず美容院でカラー剤を使って髪を明るくします
2️⃣ その後、自宅でヘナを塗ります
こうすることで:
– ヘナのオレンジ色がしっかり発色する
– 自分でカラー剤を扱う難しさを避けられる
– 美容院だけでカラー&ヘナをすると時間も費用もかかりますが、ヘナ部分を自宅でするとコスト削減になります
🔸 カラー剤とヘナ、それぞれの特性を理解しよう
🔸 自宅でやりやすいのはヘナ、カラー剤は技術が必要
🔸 黒髪にヘナのオレンジを効果的に出したいなら、まず美容院でカラーしてから自宅でヘナを
この「適材適所」の考え方で染め方の選択肢が広がります。
髪を健やかに保ちながら、自分らしい色を楽しんでくださいね!💕
また次回お会いしましょう。
楽しい一日を!じゃあね〜👋
.
詳しくは ↓ から聞いてみて下さい
.
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀