

.
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
スタンドFMというサービスを使って「声ブログ」を初めてみました~
アプリから聞きたい方は ↓ からダウンロードして下さい
内容はこんな感じです ↓
僕が今日お話ししたいのは、ヘアカットの道具選びについてです。
美容師の間で使われる道具(シザー、レザー、すきばさみなど)には、それぞれ独自の特徴があるんです。
例えば、シザーは真っ直ぐなカットラインを作りやすいけど、縦感が出やすいデメリットがあります。
レザーは手先の振れ感を抑えられますが、使い方を間違えると髪を傷めてしまう可能性があります。
よくあるのが、「以前悪い経験をしたからこの道具は使わないでほしい」というお客様の要望。
でも、僕が伝えたいのは、一度の失敗経験で全ての道具を否定しないでほしいということ。
美容師それぞれに得意不得意があり、道具の特性も異なるからです。
大切なのは、スタイルに最適な道具を選ぶこと。
例えば、以前レザーカットで嫌な経験をしたからといって、全てのレザーカットを避けるのはもったいない。
その美容師が練習中だった可能性もあるし、今回会う美容師は極めて高いスキルを持っているかもしれないんです。
僕のアドバイスは、こんな感じ。
– 道具には必ず特徴がある
– 一回の悪い経験で全てを否定しない
– スタイルに合う最適な道具を選ぶ
結果として、自分の選択肢を広げることで、よりクオリティの高いヘアスタイルを作れる可能性が高まります。
道具の特性を理解し、柔軟に対応することが、素敵なヘアスタイル作りの鍵なんです。💇♀️✨
.
詳しくは ↓ から聞いてみて下さい
.
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀