

.
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
スタンドFMというサービスを使って「声ブログ」を初めてみました~
アプリから聞きたい方は ↓ からダウンロードして下さい
.
内容はこんな感じです ↓
こんにちは!
今日は髪のスタイリングについて、とても大切なお話をしていきたいと思います✨
僕が今日お伝えしたいテーマは「初めてのスタイリングには補助輪を使おう」というものです。
これって、どういうことなのかというと…🤔
まず、スタイリングって実は「技術」なんです!
多くの方が「難しそう…」「苦手かも…」って思われがちですが、これは自転車の乗り方と同じで、練習すれば必ずできるようになるんですよ😊
でも、ここで大切なポイント!
最初から完璧にできる人なんていません。
自転車に例えると分かりやすいんですが、誰でも最初は補助輪から始めますよね?
それと同じように、スタイリングにも「補助輪」が必要なんです🚲
例えば、最近あったお客様の事例をご紹介します。
初めてパーマをかけたお客様がいらっしゃったんですが、今までと全然違うスタイリング方法に戸惑われていました。
そんな時におすすめなのが、スタイリングの「補助輪」としてのムースなんです!✨
ムースを使うと、パーマヘアのスタイリングがグッと簡単になります。
もちろん、上級者になると、ワックスを使ったり、スタイリング剤なしでも素敵なスタイルが作れるようになりますが、それは言わば「自転車でウィーリーができるレベル」。
最初からそこを目指す必要はないんです😌
大切なのは、毎日コツコツ続けること!
補助輪(=ムース)を使いながら練習を重ねていくと、少しずつ上手くなっていきます。
そうすると、次第にワックスなど他のスタイリング剤にもチャレンジできるようになっていくんですよ🌟
まとめると:
• スタイリングは技術です!誰でも練習で上手くなれます
• 最初は補助輪(スタイリング剤)を使って練習するのがおすすめ
• コツコツ続けることで、必ず上達します
• 新しいヘアスタイルには、それに合った補助輪選びが大切です
みなさんも、新しいスタイリングに挑戦するときは、ぜひ「補助輪」を使って楽しく練習してみてくださいね!😊
最後に…スタイリングの上達に近道はありませんが、コツコツ続ければ必ず上手くなります。
焦らず、楽しみながら、自分のペースで上達していってくださいね
詳しくは ↓ から聞いてみて下さい
.
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀