

美容院でカットをしてもらった時は良い感じだったけど
家に帰り次の日にいざ自分でスタイリングしようとしたら・・・そんな経験ありませんか?
実はそのような「自分でできないスタイル」には理由があるんです。
もちろん「自分で出来るスタイル」にも理由があります。
今回はそんな「自分でできるスタイル創り」を大事にしている白詰草のこだわりの話です。
ご予約お問い合わせはこちら
電話でのご予約
🍀H・P🍀(店舗説明・メニュー・予約状況・雑貨&カフェ情報)
雑貨販売はコチラ→hana hou!オンラインショップ
カフェの事も知りたい方は ↓ をチェックして下さい♪
ハワイアンカフェ&雑貨 hana hou!の事はコチラ
白詰草の3つの約束 |
普通の美容室ではやらない白詰草のこだわり |
こんにちは~\(^o^)/
岡山県津山市の美容室『白詰草』のオーナースタイリストの
矢山としむね ですコンチワ━ヾ(o´C_`o)ノ゙━ァ!!
.
今回は白詰草で大事にしている「こんな事をしてるんですよ~」
「こんな考えでやってるんですよ~」っていう事を知ってもらいたいという事で
白詰草の『こだわり』を紹介していきます
.
是非、お付き合い頂けたら嬉しいです
.
それではさっそく始めていきたいと思いま~す
.
美容院でスタイルを創った時だけは良い感じだけど
いざ自分でスタイリングしようと思ったら上手くいかないって辛いですよね
.
せっかくヘアスタイルを変えても
自分でスタイリングして良い感じにならないと意味がないと思いませんか?
.
白詰草ではスタイルを創る際
この「自分でできるスタイル」というのを一番意識してヘアスタイルを創っています
.
当たり前ですが1年のうち美容院帰りは1ヶ月に1回来たとしても1年で12回
残りの353日は自分でスタイリングする訳ですからね
でもそんな事
全ての美容師さんが思っていそうな事じゃないですか?
.
では何故それができない人が多いのか?って知ってますか?
.
それはヘアスタイルを創る土台にもなる「カット」に理由があるんです
.
カットは大きく分けて2種類のカットに分けられます
.
それが「ブローを前提としたカット」と
「ブローしない事を前提としたカット」です
.
そもそも日本の美容師さんが学ぶカット技法は
ヴィダルサスーンというヨーロッパのサロンから入ってきたカット技法がベースとなってるんです
.
しかしココで大きな問題が「骨格」の問題です
.
ヨーロッパの人は後頭部が出ていてハチも張ってない骨格に対して
日本の人は絶壁でハチが張っているという骨格なんです
.
コレは変えようが無い所だし、しょうがない事なんです
.
そこで同じようなカットをしてもそもそもの土台が違うんだから
同じスタイルになるはずも無いですよね
.
そこでその矛盾を埋める為にブローをする訳なんですが、
コレが「ブローを前提とするカット」です
.
そして「ブローをしない事を前提とするカット」とは、
日本人の骨格に合わせた乾かすだけでまとまるというカットという訳です
.
.
こう聞くと
「なんでブローを前提にするカットをするの?」って思いますよね
.
それにも理由があって、
そもそも今の主流であるヴィダルサスーンのカットが入って来たのが
1980年代で約40年前の事なんです
.
それまでの日本はカットするというよりはスタイリングでどうにかする、
もっと前で言うと男はちょんまげ、女は髪を伸ばして髪を結うという
「髪結い」の文化だったのでカットするという文化が無かったんです
.
だからカット自体が最近できた新しい文化だという事
.
そしてそのヴィダルサスーンカットが入ってきた頃には
みんながブローをしていたという事
.
若い人は知らないかもしれませんが
昔はクルクルのパーマをかけてブローで伸ばすスタイルが主流でしたからね
.
だから美容院は昔「パーマ屋さん」と言われていたんですよね、
今では「カラー屋さん」みたいになってますけど
.
だからブローをしなくなったのはもっと最近で
約20年位前の本当に最近の事なんですよね
.
こういう事が理由で今もヴィダルサスーンのカットが主流ではあるんですが
今のほとんどブローをしない時代と合っているかといえば疑問が残る所です
.
言い換えれば「ブローをしない事を前提とするカット」は
今の時代に合ったカット技法と言えるわけですが、
なにぶんまだまだ少数派なのであまり見かけないかもしれませんね
.
しかしこの時代に合っているという事は間違っていないと思うので
白詰草ではこの「ブローしない事を前提としたカット」をしてスタイルを創っているという訳です
.
今回の話をまとめると
美容院でいくらステキなスタイルを創っても
自分でできないと意味がないよね
↓
じょあなんで自分でできないスタイルが多いか知ってる?
↓
理由は「カットの前提条件」で
カットには大きく分けると2種類のカットがあるんだよ
↓
2つに分けると「ブローを前提にしたカット」と
「ブローをしない事を前提としたカット」に分けられるんだよ
↓
ブローを前提にしたカットは約40年前に
ヨーロッパから入ってきたヴィダルサスーンカットだよ
↓
でも最近はブローしない人が増えてきたから
ブローをしない事を前提としたカットが出てきたんだよ
↓
でもまだまだ少数派だからあまり知られてないけど
白詰草はブローを前提にしないカットでスタイルを創って
「自分でできるスタイル」を目指しているよ
.
って感じですかね
.
それではアナタとお会いできるのを楽しみにしていますね(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~
🍀白詰草🍀の事をもっと知りたい方はこちら
☟
☟
☟
自己紹介
どんなシャンプー&トリートメントが良いか分からない方におススメの記事
薄毛・ボリュームが無い・つむじが割れる・前髪が少ない‥の悩みがある方におススメの記事
『In Red』で 🍀白詰草🍀が 紹介されました?
いつもの美容室の時間を?ワンランク上?の特別な時間にしてみませんか⁉
🍀スタイリストが最初から最後まで施術するマンツーマン施術
🍀予約の時間はあなただけのプライベート空間
🍀10種類以上の充実したドリンクメニュー
🍀雑誌が読み放題♪映画、ドラマ、アニメが見放題♪
✨あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています✨
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀